以前に「ピストンでトリックアート」をやってみた。なかなか面白い仕掛けだったのだが、準備に時間と頭を使う。なので何度もできず放置状態。
このままでは、装置がもったいないので改良しようと考えた。これだけ大型の装置なので、この回路は残したい。
そこで、ピストンの代わりに分配装置を設置することにした。
そして、中に入れるのが「ファイヤーチャージ」。これは投げ出すと火の玉となって飛んでいく。
これで出来るのが21連射の大砲である。
狙うは、これまた以前に作った「進撃の巨人風」な壁画。壁画の中には喰われてしまった友達が助けを待っている。
この大砲にて壁画を破壊し友達を救い出す。
ここで発想を膨らまそう!
発想は無限だ!
この動きでできること言えば
21連射大砲で進撃の巨人を撃破!!
この距離からでも、火の玉をまっすぐ飛ばし、壁まで届かせることができる。
各砲台に玉を詰めた。
準備が整った!
21連射砲!撃て!!!
当ったれ~~!!!
ドカン!ドカン!ドカン!
ズレてる・・・・
なんとなく初めからズレてるように思っていたが、やっぱりダメだったか。
よく見たら木が燃えてる!しかも延焼してるし、えらいこっちゃ。
とりあえず、急ぎ、消火活動。
危うく森が焼け落ちるところだった。
完全な失敗と言っていいだろう。
とは言え、装置をズラして作り直すのも大変な作業になる。今回は友達の救出を諦める。
いずれ、サバイバルモードをするかもしれない。そんな時の為に、この装置の限界だけでも確かめて終わりにしよう。
単発で撃っても面白くないので、クロック回路を入れて連発で出せるように改造した。これで、21連射大型機関砲になった。
では、試験撃ちをやってみよう。
全砲弾、撃て!!!
うぁ~火の玉が無数に飛んでいく!
これはヤバイ。隙間なく玉が飛んでいく。
ここで思う、真正面から見たらどんな感じなんだろうかと。
スイッチを山肌まで延ばしてきた。
そして、スイッチを入れた。
なんか、正面から見ると、さっきより迫力に欠ける。
とは言え、振り返れば砲撃の跡が無数に。
これだけ広範囲に攻撃ができたら、サバイバルでも簡単に生き残れるだろう。
そろそろ、マイクラにも慣れてきた。サバイバルに出かけてみるか。
いままで色々勉強してきたが、果たしてサバイバルでどれだけ活用できるのか、なんだか不安があるが、まぁ、どうにかなるかな。
※関連記事